21創造運動活動報告Creative movement
-
平成22年 仙台市立岡田小学校において「田んぼの学校」が開催されました。
平成22年5月10日(月)、水土里ネットひがし「 21世紀土地改良区創造運動 」の一環として、仙台市立岡田小学校において「 田んぼの学校 」を開催しました。 改良区で管理している用水路から用水を引いてPTAや地域の方々の…
-
第21回 宮城地区まつりに参加しました。
平成21年11月1日(日)、いきいき宮城地区推進協議会・仙台市青葉区宮城総合支所主催の「 第21回宮城地区まつり 」が開催され、仙台市大倉川土地改良区と水土里ネットみやぎ仙台支部が参加しました。 地区まつりの原点が「 野…
-
自然の恵みに感謝する“植樹祭” ~森林は水土里の友達~
去る10月31日(土)国営二ツ石ダム上流域において、水土里ネット加美主催による自然の恵みに感謝する“植樹祭”が開催された。 当日は肌寒い曇り空だったが、大崎管内の土地改区理事長をはじめ町内外の子供16名を含む総勢160余…
-
高屋堀排水路へシバザクラを植える会
亘理地区管理体制整備推進協議会は、10月24日(土)亘理町立高屋小学校の児童とその保護者による高屋堀排水路へのシバザクラ植栽と土地改良施設見学を行った。 3年生から6年生までの児童、保護者合わせて39人と協議会の関係者約…
-
第2回 森林セラピー基地の探検
平成21年10月24日(土)、水土里ネットみやぎ登米・気仙沼支部主催の第2回「 森林セラピー基地の探検 」が登米森林公園上羽沢環境保全林で開催され、仙台市などから84名が参加しました。 森林セラピーは、森がもっている癒し…
-
平成21年度 栗原地方の水源を護る植樹祭が開催されました。
10月24日(土)小田ダム下流左岸において、水土里ネット栗原支部主催による平成21年度栗原地方の水源を護る“植樹祭”が開催されました。 当日は秋晴れのもと市内長崎小学校・金田小学校両校の児童、父兄約50名を含む131名が…
-