次のタグに関連する記事を一覧表示しています。
タグ : 生き物調査
-
平成29年度 白石市立斎川小学校「水中生物調査(…
- 更新日
- 2017年11月14日(火)
- カテゴリ
- 21創造運動活動報告
※クリックすると大きな画像が表示されます。 平成29年11月13日(月)白石市立斎川小学校において、21世紀土地改良区創造運動「水中生物調査(孫太郎蟲)」が行われました。 この活動は、毎年、白石市立斎川小学校の3年生と4…
-
平成27年 仙台市立南小泉小学校「地域環境と生き…
- 更新日
- 2015年9月25日(金)
- カテゴリ
- 21創造運動活動報告
平成27年8月27日(木)、仙台市立南小泉小学校5年生の総合学習「地域環境と生き物調査」が開催され、水土里ネットひがしが21世紀土地改良区創造運動の一環として総合学習をサポートしました。 この総合学習では、生き物・植物・…
-
水土里ネットしろいし 21創造運動 –…
- 更新日
- 2013年9月25日(水)
- カテゴリ
- 21創造運動活動報告
水土里ネットしろいし 主催による、白石市斎川小学校「生き物調査」、白石市大鷹沢小学校「生き物調査」が行われました。詳しい内容については下記PDFをご覧ください。 大鷹沢小学校「 生き物調査 」(平成25年9月9日実施) …
-
田んぼの生き物調査2011
- 更新日
- 2011年8月9日(火)
- カテゴリ
- 21創造運動活動報告
平成23年8月6日(土)、栗原市瀬峰上富の県営ほ場整備事業「上富地区」を会場に『田んぼの生きもの調査2011』が開催されました。 瀬峰小学校上富集落の子供達を対象として、将来を担う感性豊かな子供達に農業や地域の自然環境へ…
-
平成23年 仙台市立南小泉小学校「地域環境と生き…
- 更新日
- 2011年7月6日(水)
- カテゴリ
- 21創造運動活動報告
(左写真)稲の生育について説明を受ける小学生皆さん。 平成23年7月5日(火)、仙台市立南小泉小学校5年生の総合学習「 地域環境と生き物調査 」が開催され、水土里ネットひがしが21世紀土地改良区創造運動の一環として総合学…
-
田んぼの生き物調査2010
- 更新日
- 2010年8月3日(火)
- カテゴリ
- 21創造運動活動報告
去る8月1日(日)21世紀土地改良区創造運動の一環として、瀬峰小学校上富地区の子供達を対象に来年度実施される県営ほ場整備事業「 上富地区 」を会場に『 田んぼの生きもの調査2010 』が開催された。 当日は気温33℃の猛…
-
平成22年 南小泉小学校環境調査隊!『大沼付近環…
- 更新日
- 2010年6月22日(火)
- カテゴリ
- 21創造運動活動報告
※画像をクリックすると大きな画像が画像が表示されます。 平成22年6月22日(火)、仙台市立南小泉小学校5年生の総合学習「 大沼付近環調査 」が開催され、水土里ネットひがしが21世紀土地改良区創造運動の一環として総合学習…
-
田んぼの生き物調査2009
- 更新日
- 2009年9月12日(土)
- カテゴリ
- 21創造運動活動報告
平成21年9月12日(土)、水土里ネット小山田主催による21世紀土地改良区創造運動「 田んぼの生き物調査2009 」が開催されました。 この生き物調査は、高清水小学校の子供達を対象に農業や地域自然環境への関心を高め、併せ…
-
平成21年度 環境活動「尾松第2地区」生き物調査
- 更新日
- 2009年9月2日(水)
- カテゴリ
- 21創造運動活動報告
平成21年8月29日(土)、水土里ネット迫川上流による環境活動「尾松第2地区」田んぼの生き物調査が栗原市栗駒で開催されました。 この環境活動は21世紀土地改良区創造運動の一環として、地域環境・自然環境への関心と理解を深め…
-
平成21年度 亘理地区管理体制整備推進協議会「生…
- 更新日
- 2009年7月24日(金)
- カテゴリ
- 21創造運動活動報告
平成21年7月15日(水)、亘理地区管理体制整備推進協議会主催による「生き物調査」が開催されました。 この「生き物調査」は亘理地区国営造成施設管理体制整備推進事業(管理体制型)の推進活動の一環として地域の子供たちに土地改…